クリエーター伊丹シゲユキのイタミ・ドット・インフォは常に現在進行形です。
このサイトは創作、イラストレーション、WEBワークのと伊丹シゲユキ個人的活動のために運営されています。
そのため、誤字脱字、デッドリンク、不完全なページ、CSS多用によるレイアウトの崩れ、目的のはっきりしないページ、思い込み、思い過ごし等が多々あることをご了承下さい。
伊丹シゲユキは大阪在住のクリエーターです。
個人的な活動としては様々なクリエーターワークに触手を伸ばしています。
インターネットサービスの構築、運営を目的に設立されたものですが、活動のフィールドはクリエイティブワークすべてがターゲットです。
私個人及び弊社は大阪、神戸、京都を中心に活動していますが、遠方の個人や企業様と、メールやSkypeによる制作対応可能です。
是非、ご相談ください。
検索で来られた方へ
“伊丹シゲユキ”“伊丹繁幸”“いたみしげゆき”のキーワード検索で来られた方へ。
もしあなたの知っている伊丹シゲユキと私が同一人物でないかと疑問に思われた方は、メールにて確認して下さい。
もしあなたが私に興味を持った面識のない方であれば“ようこそ”そしては“じめまして”。
もしあなたが、過去、現在において私の知り合いならば“ようこそ”そして“最大限の幸せと健康”を常に願っています。
各種ご相談承ります
イラストレーション、キャラクター制作、グラフィックデザイン
WEBサイト制作(Wordpress,Joomla, 静的サイト、各種ご相談)、各種ゲーム企画・制作
ソフトウェアインストラクター
映像制作全般、3D制作・アニメーション
ソフトウェア開発
芸能、各種メディア
リンクと引用に関して。
当サイトへはご自由にリンクしてください。リンク後のご連絡等も特に必要ありませんが、当サイトで引用されているコンテンツに関する著作権は各著作権者に帰属します。
このページに掲載されている作品、コンテンツ等は作者名(リンク)を明記して頂ければ自由にリンク、他のページへの転載を行なってください。商用利用をご希望の場合はメールにてご連絡下さい。
伊丹シゲユキ履歴及び経歴紹介
![]() |
伊丹 シゲユキ (いたみしげゆき) |
---|
業務の略歴 | イラストレーター業を機にテレビゲームの企画、シナリオ、設定デザインを行う。 アナログとデジタルにおける広告、創作知識を有し、初期よりコンピュータにおける作業を充実させ、DTPソフトを使用し一貫した作業を行う。 1995年頃よりWEBページの制作と企画を中心に活動を行い、現在ではWEB制作、企画、SHOPの運営、講師業、企業セミナー、創作、個展活動等に力を注ぐ。 |
---|
【著書】
Dreamweaver&Fireworksによる
『オープンソースCMSテンプレートデザイン』
2008年1月発売(ソシム):定価 2,520円(本体価格 2,400円):オールカラー ISBN:9784883375752
【ゲーム】
ファミコン:
『ザーク・レジェンド』 アクションゲーム マップデザイン、キャラクター設定デザイン
スーパーファミコン:
『スーパーバレーバルセロナ』 バレーボールアクションゲーム ゲームデザイン、シナリオ
プレイステーション:
『アームドファイター』 キャラクター設定・デザイン、ポリゴン設計、3D制作、技設定
パソコン:
『MERCURY 1,2 : マーキュリー』 ペンネーム:彩原 豊 ロールプレイングゲーム 企画、設定、ゲームデザイン、シナリオ担当
『Power Climb : パワークライム』 登山アクションシミュレーションゲーム 企画、ゲームデザイン、シナリオ担当
『みなみの帝王』 経営シミュレーションゲーム、 シナリオ担当
「じゃむじゃむ」 SONY コミュニティプレイス、 シナリオ、グラフィックス担当
【ドキュメント】
ロータス123 認定校使用テキスト(日本国内) ・
ロータスフリーランス認定校使用テキス(日本国内)デザイン、編集、制作担当
マイカルフランチャイズマニュアル 編集、制作担当
他
【WEB】
日本紐釦、松下電工、松下電器電化住設、JTB、東リ、、大和銀行、山田養蜂場、ROMPARA、「じゃむじゃむ」 他
VANRAI(”99日本経済新聞社賞受賞)
現:バンライ株式会社 代表取締役
媒体紹介(日経)
媒体紹介(大阪新聞)
媒体紹介(日経消費経済フォーラム)7ページ特集講師経歴
1993年よりDTP,CGの講師を行い、現在に至る。現在では主にグラフィックデザイン、サイト企画、WEB制作,WEB SHOPセミナー等の講座を担当。他にリクルート、DoCoMo、京都商工会などの企業、商工会等でのセミナーで講師を行う。
得意分野イラストレーション、絵画、グラフィックデザイン、WEBビジネスモデル企画、WEBサイト企画、制作、ゲーム企画制作、シナリオ作成、HTML、CSS、
興味分野WEBインターフェイス論、WEBコミュニケーション論、XML(XSLT)、Javascript、電子ペーパー、CMS、IT分野全般使用OS Windows, Macintosh
使用ソフトウェア
Adobe Illustrator, Photoshop, InDesign
Premiere, After Effects, Dreamweaver
Ambient Design ArtRage
Autodesk Maya, MotionBuilder
Sketchbook Pro
個展歴
[嵐の前の静けさ] | 阿吽館 | 個展 |
[現代美術の断面展] | 阿吽館 | グループ展 |
ジョスラン | グループ展 | |
ロサンゼルス・アート・フェスティバル | LosAngeles The Art Store Gallery | グループ展 |
[INSIDE OUT] | 京都国際ホテル | 個展 |
[青い部屋と黄色い都市] | 現代美術センター | 個展 |
[ROON] | ギャラリー TAA 2008/7/21_2008/7/26 | 個展 |
WEBサイトの歴史
2018 | ||
2017 | ソーシャルクイズプラットフォーム『QWEEQY』 | |
2010 | 携帯電話メールによる即時解答クイズシステム構築 | |
2002~2004 | ダイナミック広告サイト
ゴミを分別するシール、資源再利用、中古コパソコン、コンピュータのお引取り・販売、リサイクル情報ポータルサイト[ゆずナビ] |
![]() ![]() ![]() |
1999 | バンライ株式会社 ”99日本経済新聞社賞受賞 | |
1997 | 日本で最初の本格的介護用品販売・情報サイトをオープン
http://www.vanrai.co.jp |
![]() |
1996 | 米国の知合いに依頼し、ドメインscriptorware.comを取得。 米国best社のレンタルサーバーにてサイト運営開始。 http://www.scriptorware.com/ |
![]() archive.orgに1997年4月12日に閲覧可能な記録が残っています。 |
1996 | 米国best社のレンタルサーバーにてサイト運営開始。
http://www.best.com/~sware |
|
1995 | 個人ページOPEN
asahiネットによりサイト運営開始。 |
![]() archive.orgに1996年12月26日の記録が残っています。 |
1996年 | 米国BEST社 |
---|---|
1999 | ADMIRAL SYSTEMのホスティングサービスを利用。 |
2001年11月 | 新gTLD info 公開により itami.infoを取得。 scriptorware.comをitami.infoとしてリニューアル。 レンタルサーバーはclaraに変更。 |
2005年5月 | ブログ設置のためMySQLの必要性からレンタルサーバーはXserverに変更。
様子見状態ではあるが、非常に使いやすい。 |
2010年4月 | サーバーをレスポンスの良い http://www.sakura.ne.jp/に変更。 |
今まで 使ったレンタルサーバー |
・asahiネット ・BEST ・企画屋 ・ラピッドサイト ・ADMIRAL SYSTEM ・クララ ・Xserver ・CPI ・Xrea ・大塚商会・アルファメール ・さくら ・その他・・・ |
このサイトについて
このサイトはWordPressによって構築されています。
また、各CMSプラグイン、エクステンション、prototype等、Javascriptフレームワークが利用されています。