風刺画とムハンマドと表現の自由
最近、イスラムの預言者ムハンマドを風刺した問題がニュースを賑わしている。
私のサイトも一応“風刺画生活”とういうタイトルなので、この問題に寸評を加える。
問題の原因は今更紹介することもないが、デンマークの新聞が偶像崇拝を禁止しているイスラムの預言者ムハンマドを風刺画のネタにしたというものだ。
風刺画ではムハンマドをテロリストと見たてて描いているらしい。
問題のイラストを見たわけでも、デンマークの新聞を読んだわけでもないので、これ以上の詳しいことは知らないが、問題はその後ヨーロッパの各紙とイスラム圏に、政治問題、表現の自由問題として拡大している。
(詳しくは関連記事を検索してください。)
私自身は正直、この問題には興味がないので、風刺にするつもりも無い。
何かに憤り、触手でも動けば可能性もあるが、危険を冒して描くほどのモチベーションが無ければ描かないだろう。
イスラム圏の怒りに対して、ヨーロッパ各紙は表現の自由を守るためと掲載継続の姿勢を崩していないが、表現の自由とは本当は何だろうか。
日本でも皇室を風刺することはタブーだろう。
ホロコーストの犠牲者の数を調べ直し発表することもタブーである。
自由社会と呼ばれる国々でも色々なタブーが存在する。
身近なところでは、差別用語、容姿に関する表現の一部、これらは放送禁止用語としてもまとめられている。
それらのタブーを破れば、どんな国でも多少の社会的制裁が加えられる。
自由とは何者(何物)にも束縛されないことである。善悪の問題とは別である。
最高の自由状態とは何を行っても、何を言っても良い常態であるが、そのような世界は見たことがない。
我々は自由な社会に生きているのではなく、許容できるルールの中で生きているのである。
多くの人は自由=善と考えているようだが、自由は自由以外の何物でもない。表現の自由も自由であるが、表現を拘束する自由も存在する。私にとって引っかかる部分はイスラムの固執よりは、ヨーロッパが自国の表現方法を自由=善と置き換えているいるところだ。
私も絵を描くときには間違えないようにしている。
自分の描く絵が善などとは考えないようにしている。
(できる限り善でありたいとも思っているが・・)
私はもちろん出来るだけ自由に描くが、それは表現の自由=善だから描くのではなく、描きたいから描くだけである。
だから、ヨーロッパ各紙も単にこう言えば良いのに。
「茶化したかったから、茶化しただけだよ。」・・・と、
そして「ごめんなさい。」