電子書籍リーダー(Kindle)を継続的に使っていて気が付いた事をニ三

Kindleをはじめて使用したのは2年以上前のことだ。

その頃、第一次電子書籍ブームが舞い起こり日本も電子書籍元年と呼ばれた。
しかし、実際には日本国内のマーケットや既存の書籍流通が対応できず不発に終った。
米国は確実に離陸を果たしAmazonを始めとする幾つかの先行企業の力もあって、そのマーケットは順調に拡大している。

日本国内はと言えば、本当の意味での電子書籍元年は2012年の昨年である。
楽天がKoboをの力を借りて大々的に電子書籍サービスを始めた。
タイトル数に嘘があるとか、話はさて置いといて、新たなビジネスマーケットがようやく離陸を果たしたことも事実である。
楽天には遅れを取ったが、電子書籍販売で最も長いノウハウを持つAmazonが国内サービスを始めたのも2012年である。

そこで電子書籍リーダー(Kindle)を継続的に使っていて気が付いた事をニ三。

  • その昔Macintoshに感じたワクワク感を感じる数少ないデバイスだ。(今のApple製品には感じない)
  • タブレットよりも不便なのに、メールチェックもやってしまう
  • タブレットよりも不便なのに、ニュースチェックもやってしまう
  • タブレットの使用頻度が極端に減った
  • タブレットの理想の形が見えた(ような気がする)
  • 若干重い
  • 電子ペーパーはやはり近未来デバイスだ
  • 紙の本を読まなくなる → 読みたくなくなる
  • Kindleストアには本が少なく、それに高い
  • 本は少ないが、少ない中から本を選んで購入する傾向にある
  • 読書時間が増えた
  • 一度読んだ本を読み返し易い
  • デバイスが安いので無造作に扱える
  • 紙の本よりも相対的に利便性が高い
  • しおり機能とインターフェイスのカスタマイズ性は高めて欲しい
  • 就寝時に暗闇で読書ができる(これはもしかすれば革命的かもしれない)
  • 壁紙を変えたい(カレンダーとか時計とか電卓とか・・)
  • 色バリが欲しい(わが家には3台あってややこしい)
  • 本の実態は情報なので紙の必要性が無いことを再確認

などなどです。
継続使用してみます。^^

おすすめ