カテゴリー: blog

サーバー構築5

・・・という訳で、 Fedora -> Vine と試したが、結局メ...

サーバー構築4

Fedoraとの相性が悪かったので、Vaine4.1に乗り換え。 V...

サーバー構築3

結局メモリーはすぐに届いた。・・増設は問題無かったが、128+64で...

JoomlaCode.orgが公開

先週よりアナウンスされていた、joomlaの新たな開発環境? Joo...

サーバー構築2

その後、水洗いしたキーボードは復活しなかった。。。 結果として安いU...

PayPalがようやく日本語化

今日、PayPalから日本語サイトがオープンしたとのメールが来た。 ...

Nucleusスキン『clear』

Nucleusスキン『clear』を作ってみました。 時代のキーワー...

サーバー構築

仕事でローカルサーバーが必要になり、使っていないVAIOが目に留まっ...

ドラえもん2007

昨日は6時に起きて息子二人を連れてドラえもん『のび太の新魔界大冒険』...

utf

clear

  透過処理のライブラリとの関係で以下の問題が確認されたためにCSS...

キャラリー巡り

今日はギャラリー三軒を回り(内一軒は生徒達の卒展)と仕事の打ち合わせ...

画像をHTMLに

こんなサイトを見つけた。 http://www.psd2html.c...