How to fix Maya more than double normals. How to have smooth face from rough! :Mayaの2本法線を修正!
ポリゴン面のガタガタをスムースに滑らかに!
色々やっていると、こんな感じでポリゴンが目立つことがあります。
ポリゴン数を増やしたりスムージングをかける前に法線の状態を確認してみましょう。

一つの頂点から複数の法線が出ていたら1本に纏めることによって、面は滑らかになります。
こちらの画像では4つの2本線頂点を選択してコンポーネントエディタで数値確認したところです。
各座標の数値がUnsharedとなっています。

この状態を修正する方法が、Mesh DisplayのSoften Edge(メッシュ表示のソフトエッジ)です。
面方向と一致させるコマンドですが、2本線が1本になり、気持ちもスッキリです。

プレビューすると Soften Edgeを適用した頂点部分は滑らかになっています。

勿論、何もかも滑らかにすれば良いというものでもありません。
こちらは断面表現ですが、 平面部分のハイライトには変化があり平面でないことが解ります。

ひちらもフラット(スムース)にしたいところですが、全てを選んで一括で Soften Edge を行うと断面ばかりでなく、断面と曲面の境界も滑らかになり意図した結果にはなりません。

そんな場合は必要な部分だけ(ここでは平面だけ)を選択して Hard Edge を適用させます。

結果がこちらです。
気になる部分がスーパーフラット! 気持ちもスッキリです。

PS.
Soften Edgeを実行しても複数法線が一本化しない場合は、複数の頂点が同じ場所に存在していることを疑いましょう。
押し出しや頂点マージなど多用していると知らず知らずにポリゴンが??な状態になります。