Mayaチャネルボックスの色の意味
Mayaのチャネルボックスの値の横の色の意味ですが、よく使う(目にする)赤やグレーは分かり易いのですが、その他の色となるとあやふやだったり、良く解らなかったりします。Maya初心者の人であればなおさら。
AUTODESK KNOWLEDGE NETWORKのここには掲載されているのですが、検索で上手く見つけられなかったり、キーワードがあやふやだったりと苦労することがあります。
まあ、殆ど『何かと繋がってるな・・』で済むんですが。
よくあるパターンが、何か設定しようと思うとエラーが出て設定できない。
知らない間に、目的のアトリビュートが接続されていた。なんてことです。
他の人からもらったデータのアトリビュートに色がついている。これって何?
基本コピペです。
| グレー | ロックされている |
| ライト グレー | キー設定不可 |
| 茶色 | ミュートされている |
| 緑色 | ブレンドされている |
| 赤色 | フレーム上でキー設定 |
| ダーク ピンク | フレーム外でキー設定 |
| ライト ピンク | キー変更済み |
| 紫色 | エクスプレッション |
| 青色 | コンストレイントされている |
| 黄色 | 接続済み |
※上表の色は実際の表示からサンプルしたものではありません。
実際の色と違いがあると思いますので注意してください。







![ポッドキャスト[ドラマ]配信中!](https://itami.info/wp-content/uploads/2018/07/fifthvoiceImage.png)